Pick Upおすすめ記事

【紹介】FSPJ Table Market 2022〜SDGsディスプレイショー
この度 食空間プロジェクト株式会社(FSPJ inc.)主催のTable Market を3月21日に開催いたしました。
FSPJ Academyでは、ディスプレイショーを担当し、パートナー企業のニッコー株式会社様 にご協賛いただき、SDGsをテーマに、アイテムコラボレーションいたしましたので、ご紹介いたします。
FSPJ Academyでは、ディスプレイショーを担当し、パートナー企業のニッコー株式会社様 にご協賛いただき、SDGsをテーマに、アイテムコラボレーションいたしましたので、ご紹介いたします。

食器メーカー×SDGsを先導するNIKKOの新たな取り組み
石川・金沢にて誕生してから100年以上の歴史を持ち、料理の美味しさを引き立てる上質な陶磁器メーカーとして国内外から確かな信頼と評価を受けるニッコー。
実は、テーブルウェアの販売のみならず、100年先も持続可能な企業であり続けることをコンセプトに、サスティナブリティへの取り組みを食空間業界でいち早く提唱されています。
実は、テーブルウェアの販売のみならず、100年先も持続可能な企業であり続けることをコンセプトに、サスティナブリティへの取り組みを食空間業界でいち早く提唱されています。
What’s New新着記事

素材の変化に見るSDGsへの取り組み〜大橋洋食器
FSPJパートナー企業様の大橋洋食器様は、2022年4月に東京・南青山にて展示会を開催されました。
以前にご紹介した、料理を引き立てるシェフから人気の器のみならず、ホテル・レストランからの新たなニーズに対する提案として、SDGsの視点も取り入れた新たな取り組みをスタートされていますのでご紹介いたします。
以前にご紹介した、料理を引き立てるシェフから人気の器のみならず、ホテル・レストランからの新たなニーズに対する提案として、SDGsの視点も取り入れた新たな取り組みをスタートされていますのでご紹介いたします。

イベント紹介〜WEB有田陶器市
有田陶器市は、明治時代から続く国内有数の陶器市です。
毎年ゴールデンウィークの期間、九州を中心に全国から約120万人が訪れるイベントが3年ぶりに開催されるそうです。
現地に行くことができない方もお楽しみいただける、「WEB有田陶器市」も同時開催されますので、ご紹介いたします。
毎年ゴールデンウィークの期間、九州を中心に全国から約120万人が訪れるイベントが3年ぶりに開催されるそうです。
現地に行くことができない方もお楽しみいただける、「WEB有田陶器市」も同時開催されますので、ご紹介いたします。

~世界を旅するテーブルウェア③~【イタリア/リリエーボ陶器】
美しい風景や歴史が多く残るイタリア。
その中でも世界的に有名なトスカーナの自然は壮大で、ユネスコの世界遺産が7か所も存在します。
今回はそんなイタリア、トスカーナ州にある伝統工房と、総代理店「ボッテガ・エッセ」のコラボから生まれたカラフルでポップなカジュアルテーブルウェアをご紹介いたします。
その中でも世界的に有名なトスカーナの自然は壮大で、ユネスコの世界遺産が7か所も存在します。
今回はそんなイタリア、トスカーナ州にある伝統工房と、総代理店「ボッテガ・エッセ」のコラボから生まれたカラフルでポップなカジュアルテーブルウェアをご紹介いたします。

ワインの個性に合わせたグラスで魅力を引き出す『リーデル』
「リーデル」は創業265年以上の歴史を誇る、オーストリアの老舗ワイングラスブランドです。
ワイングラスの形状や大きさによって、同じワインでも味や香りの印象が変わることに着目し、世界で初めてブドウの品種ごとにマッチしたワイングラスの形状を開発しました。
ハイセンスでトレンドを発信するエリア・青山にある本店に伺い、リーデルのグラスの魅力について教えていただきました。
ワイングラスの形状や大きさによって、同じワインでも味や香りの印象が変わることに着目し、世界で初めてブドウの品種ごとにマッチしたワイングラスの形状を開発しました。
ハイセンスでトレンドを発信するエリア・青山にある本店に伺い、リーデルのグラスの魅力について教えていただきました。

世界を旅するテーブルウェア②【ポルトガル/Borrallo Pinheiro】
食卓を美しく表現するために欠かせない要素の「色」や「形」。
その表現は、お料理やテーブルなどでも表現することができますが、今回は個性的な彩りとデザインで一線を画すのが、世界中に多くの愛用者を持つポルトガルを代表する老舗陶器ブランド『ボルダロ』。
中でも人気シリーズとなっているのが、「CABBAGE(キャベツ)」と「MARIA FLOR(マリア フローラ)」です。
その表現は、お料理やテーブルなどでも表現することができますが、今回は個性的な彩りとデザインで一線を画すのが、世界中に多くの愛用者を持つポルトガルを代表する老舗陶器ブランド『ボルダロ』。
中でも人気シリーズとなっているのが、「CABBAGE(キャベツ)」と「MARIA FLOR(マリア フローラ)」です。
Seminarセミナー

Seminar
食空間のVMDセミナー
~モデルルームのStyling & Display~
ブランドやショップのショーウィンドーに使われるVMD手法を使ったディスプレイ。VMD概論の基礎的知識と事例を紐解きます。食空間プランニングからDisplayの基礎や応用、オープンシェルフの演出方法まで、業界向け・コーディネーター必見の専門動画セミナーです。
価格:13,200円(税込)

Seminar
食空間のフラワーDisplayセミナー
~商業施設の演出テクニック20~
アーティフィシャルフラワーの基本から空間に合わせた構成スキル等、プロフェッショナルなテクニックを全てお伝え致します。テーブルコーディネートのフラワーや、フラワーアレンジをされる方のスキルアップにもお勧めの専門動画セミナーです。
価格:13,200円(税込)

Seminar
初めてのテーブルコーディネート~Table Styling Technique30~
初めてのテーブルコーディネートから教える側の視点 まで網羅されたコーディネートのテクニック集です。 FSPJオリジナルの30のテクニックを実演紹介、 バランスの良いコーディネートがどなたでも できるようになります。
全6本収録 33,000円(税込)

Seminar
食空間アドバイザー®資格取得講座(前編/後編)
初心者~プロを目指す方まで幅広くご受講いただける「資格取得講座」です。 食空間の基礎的知識からカラー&スタイル・コーディネートテクニックまでの概論を、様々な事例から習得していきます。
120分×2 96,250円(税込) *テキスト・教材費・資格発行費含