
News
【受付終了】3/20(木祝) Wa-modern Apéro party@西麻布
食空間プロジェクト(FSPJ)では、テーブルコーディネートに興味のある方々が気軽に学びや交流を深めていただける交流の場として「Wa-modern Apéro party」を3月20日に開催いたします。

継続可能なモノづくりを。山中漆器を次世代へ繋ぐためにできること~我戸幹男商店~
モダンなデザインの山中漆器として人気の高い「我戸幹男商店」。
未来の伝統工芸を支える若い職人の育成や、継続可能な産業としての新しい素材を取り入れた器づくりまで、圧倒的なビジュアルのモノづくりを支える「人」と「素材」ついてお伺いします。
未来の伝統工芸を支える若い職人の育成や、継続可能な産業としての新しい素材を取り入れた器づくりまで、圧倒的なビジュアルのモノづくりを支える「人」と「素材」ついてお伺いします。

作り手とお客様がダイレクトに繋がる、特別な器づくりを目指して~土本製陶所~
アンティークの持つ特別感を宿しながら、個々のお客様が本当に必要とするものを形にした器が人気の「土本製陶所」。
作陶から販売までを一貫して作り手が担うという工程に込められた、こだわりの器づくりについてお伺いします。
作陶から販売までを一貫して作り手が担うという工程に込められた、こだわりの器づくりについてお伺いします。

100人に1人、強烈に求められる器を目指して~とうしょう窯~
和の伝統を残しながらも、独創的で大胆なデザインの器を作り続ける「とうしょう窯」。
「万人受けは考えない」と言い切る個性的な器づくりのこだわりと、おもてなしの心を託す器との「一期一会」を海外へも広げていくという今後の展望についてお伺いします。
「万人受けは考えない」と言い切る個性的な器づくりのこだわりと、おもてなしの心を託す器との「一期一会」を海外へも広げていくという今後の展望についてお伺いします。