News
  1. TOP
  2. News
  3. 新しい感性 サステナビリティを学ぶ〜テーブルコーディネートEXPO スペシャルセミナー〜
2024.12.05

新しい感性 サステナビリティを学ぶ
〜テーブルコーディネートEXPO スペシャルセミナー〜

食空間プロジェクト㈱ FSPJ.inc が共催企業として企画運営しております「テーブルコーディネートEXPO」が10月30日に開催されました。
 
オフィシャルインスタグラム:https://www.instagram.com/tablecoordinate_expo
 
イベントでは、3つのセミナーを開催し、横浜会場とオンライン会場でご視聴いただきました。
FSPJ ACADEMYパートナー企業のフィッシュバッハ1819 様、eterble様による。「サステナブル」をテーマにしたトークセッションについてご紹介いたします。

サステナブルな素材とファブリックデザインの可能性

様々な業界で、持続可能な発展を目指す考え方「サステナビリティ」という言葉がスタンダードになりつつあります。

 

いち早く、ペットボトルやファッション業界からの廃棄繊維を再利用したインテリアファブリックの開発に取り組んでこられたフィッシュバッハ1819 様と

全国の結婚式場で利用され、廃棄されるレンタルクロスを原料として、独自のオリジナルリサイクル生地の開発を続けているeterble様。

今回のセミナーでは、インテリア、ウェディング、パーティー、テーブルといった業界を取り巻くサステナビリティな素材(生地)とは?といったテーマで、

2社の取り組みをご紹介いただきながら、世界の素材の常識とその先の心躍るデザイン・カラーについてグローバルな視点でクロストークが行われました。

パーティー会場を彩るフォトスポット

EXPOのパーティー会場となる4階では、今回セミナーにご協力いただいた、フィッシュバッハ1819のファブリックを用いたフォトブースをご準備くださり、

ファブリックの可能性をリアルに体感いただくことができ、ゲストの皆様も実際に触れたり、写真を撮られたり、興味を持ってご覧いただいていたようです。

フォトブース協力:インテリアスタイリングプロ 様

また、パーティー会場と同じフロアに設けられた、eterble様のブースでは、廃棄されたテーブルクロスから作られた、テーブルクロスやテーブルランナー、エプロンなどの商品展開がなされ、商品の質感、色味などを実際にご覧いただける機会となっていたようです。

環境に負荷をかけないものを選ぶこと、使うことは、これからテーブルコーディネーターにとっても非常に大切な視点でもあります。

今回のセミナーでご紹介いただいた2社の取り組みを通じて、「サステナブル」の視点が今後より多くの方に浸透していくきっかけとなりましたら幸いです。

日本フィスバ株式会社
関連記事を見る
  • フランス流「Art de Vivre」で、上質で心地よい暮らしを~メゾンエクレアシオン~
  • 器からアートタイルまで、新しい有田焼への挑戦~金照堂~
  • 驚きと感動を伝える器づくり〜やま平窯〜
  • 【テーブルコーディネートEXPO 2024】ブランドコラボ展示のご紹介
PAGETOP